カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
 

お焼香・刻み香木の焚き方その1(お線香を使った簡単な方法)

お線香を利用して、とってもお手軽お焼香を焚く方法があります。
天然香原料で作られているお焼香。焚いてみたいけれどなんだか手間が掛かりそうでハードル高いなぁ・・・。
そんな想いでなかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか?
この方法ならとっても簡単。店長の釈阿理も初めてお焼香を焚いたときはこの方法でした。
お部屋焚きはもちろん、仏様にお供えするお香としても本格的な香りできっと喜んでいただけることでしょう。
ご用意頂くのはいつもお使いの香炉(お線香立て)とお線香だけです。では次に手順をご紹介しましょう。

焼香の炊き方

(1)まずお線香立ての灰をかき混ぜて空気を含ませ柔らかくし てください。お線香の燃え残りなどあるようでしたら、出来るだけ拾っておきます。全体がふんわりしてきたら、お線香立てを揺すって灰の表面が平らになるように整えます。

焼香の炊き方2

(2)次にお線香を1~2本用意し、およそ3等分ないし4等分に折ります。(お線香立ての直径より二回り程度短いのが適当)。折ったお線香4~6本を平らに揃えて持ち、端を揃えて一度に火を付けます。

焼香の炊き方3

(3)着火したお線香をお線香立ての灰の上に揃えたまま平らに置きます。うまく置けなかった場合はピンセットやフォークの先などで隙間が空かないように並べます。指で拾おうとすると逆にどんどん灰に潜ってしまうので、灰の上のお線香を動かす時は、横から転がすか、ピンセットなどで摘み上げるようにしましょう。

焼香の炊き方4

(4)並んだお線香の上にお焼香を撒きます。お線香の火が火だねとなり、お焼香がゆっくりと薫ぜられます。

この方法はとても簡単手軽でよいのですが、火種にするお線香の香りが強いと、お焼香の香りと混ざってしまいます。お線香はなるべく香りの弱い優しい香りのものを使用するのが上手に楽しむコツです。

焼香を見る   お焼香の焚き方その2を見る   お焼香の焚き方その3を見る

ページトップへ